全ホロリスが驚愕した火威青の引退発表。
理由は3月からの活動休止理由でもある適応障害。
引退ライブどころか、引退配信もなし。
ホロライブ内はもちろん、VCRGTAなど他事務所やストリーマー勢との絡みなど、ReGLOSSの中でも特に存在感を示していた青くん。
今回は火威青の引退理由・転生の可能性についても考察していきます。
火威青の引退理由は適応障害
青くんの引退理由ですが、公式には発表されていません。
ただ、3月の活動休止理由である適応障害が引き金になっているであろうことは明らかです。
ホロライブ全体に言えることですが、単純な配信だけではなく案件の数が多く、他の事務所に比べて「事務所に所属しているタレント感」が強かったので、その忙しさは想像以上なんでしょう。
その中でも青くんはソロ配信だけでなく、他事務所のライバーとのコラボも多く、精神を削ることも多かったと思います。
活動休止から約7ヶ月。
これ以上待っても配信活動ができる状態にはならない、と判断したのかもしれません。
ただ、マリン船長が言っていましたが、「早く戻りたい」という気持ちはあったそうなので、本人は本当に悔しいでしょうね…
火威青からの最後のメッセージ
2025年10月3日、公式が「火威青卒業に関するお知らせ」をポスト。
そして、火威青のアカウントからもマネージャーによる代理投稿がありました。
応援してくれるみんなへ
短い間だったけれど、ReGLOSSのメンバーとしてホロライブで過ごせた時間は夢のような時間でした。出会ってくれて本当にありがとう。
僕はこれからも、読者を愛し続けることを誓います。これだけは忘れないでね。No1イケメン青くんとの約束だよ!
名残惜しいけど、またね
「またね」とするのが青くんらしい。イケメン。
こんなの泣く。
中の人は前世から休みがち
ちなみに、少々グレーな話になりますが、青くんの中の人の経歴はかなり多様。
前世(Vtuber)としての活動だけでも3つ目名義がありますし、アイドルとしての経歴も複数あります。
そして、アイドルとしての活動休止理由は「体調不良による活動継続不可」でした。
ですので、今回もそうなってしまったんじゃないかな…とは思うわけです。
引退ライブはしないのか
10月3日に発表されて、10月3日に引退なので当然のように引退配信もなければ引退ライブもなし。
ただ、ホロライブには沙花叉クロエのように配信活動終了という形式が存在します。
10月3日 23時時点ではアーカイブも残ってますし、公式が「卒業」とは言ってしまいましたが今後何かしらのかたちで姿を見ることができる、かもしれない。
というかしてほしい。
マリン船長あたりならできるんじゃなかろうか。
火威青が転生する可能性
Vtuberの引退・卒業が話題になると必ずついて回る転生まわりの話。
事実、ホロライブを卒業していったライバーは尽く転生しています。
ただ、青くんは転生しない、というかできないのでは…とも思います。
理由は単純に適応障害を患ったから。
配信活動自体をしなくなるのでは…というわけです。
なので例えばホロライブ(カバー)の裏方として働くとか、そんなかたちがあってもいいんじゃないかな…なんて思ってますが、どうでしょうか。
ただ、最後のメッセージに「またね」という言葉があったので、匂わせとも取れなくない。
ので、治ったら別のかたちで活動するかもしれない。
いずれにしても、もし転生すればすぐわかるでしょうし、なにかあれば更新します。
まとめ
正直、青くんの活動休止を報告したときのテンションが明るかったので「戻って来るでしょ」なんて軽い気持でいました。
それにReGLOSSメンバーが卒業するなんて考えてなかったのでかなりショックではあります。
「推しは推せるときに推せ」
この言葉がまた重い言葉になってしまった…
転生したとしても、しなくても、とにかく元気でいてくれればいいかな…
コメント